駿河竹千筋細工とソーラーテクノロジーを組み合わせた行燈《Sonnenglas® EN》が発売
新商品情報 VOL.21

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.4.5 – 6.22
静嘉堂文庫美術館
2025.4.19 – 11.24
大阪市立東洋陶磁美術館
京都府
2025.4.26 – 8.3
樂美術館
佐賀県
2025.4.29 – 5.6
佐賀県立九州陶磁文化館
さがけんりつきゅうしゅうとうじぶんかかん
佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1
0955-43-3681
9:00~17:00
月曜日(月曜日が祝日、休日の場合は直後の平日)、年末年始(12/29~1/3)
JR有田駅から徒歩12分
西九州自動車道 波佐見有田ICから車で約10分
長崎自動車道 武雄北方ICから車で約30分
九州佐賀国際空港から車で約1時間15分
※各美術館・ギャラリーの情報の正確性に配慮をしておりますが、最新の情報は各施設のWebサイトをご参照ください。
肥前(佐賀・長崎県)の陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器を展示しているやきもの専門の美術館・博物館で世界有数のコレクションを誇る。国指定重要文化財2点をはじめ、有田焼を中心に約2万9千点ものやきものを所蔵し、常時千数百点を展示。なかでも江戸時代に海外へ輸出され、ヨーロッパの王侯貴族を魅了した古伊万里(有田焼)を集めた「蒲原コレクション」(有田町所蔵)や江戸時代の有田焼を約千点展示する「柴田夫妻コレクション」は一見の価値ありだ。九州各地を代表する陶芸家の作品や、唐津焼や初期伊万里、柿右衛門様式、鍋島様式などの肥前の陶磁器と、九州各地の諸窯の古陶磁なども展示している。常設展示の一室を改修し、令和4年4月9日にリニューアルオープンした。