森工芸の《RAYS PLATE ROUND》に新しく「藍漆」が登場
新商品情報 VOL.17

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.4.5 – 6.22
静嘉堂文庫美術館
東京都
2025.4.8 – 5.6
五島美術館
2025.4.11 – 6.15
京都市京セラ美術館
2025.4.12 – 6.29
戸栗美術館
INSIGHT
VOL.1-65 更新
注目の展覧会・イベント VOL.28 AD
佐賀県有田の窯元の若手経営者及び後継者など14名が参加するチーム「NEXTRAD(ネクストラッド)」が、昨年に続き、磁器のものづくりの現場を紹介する展示・体験イベント『Go Forward 2022 ―磁器のものづくりに関わる“14P”のこれから―』を有田にて開催する。期間は2022年11月3日(木・祝)から5日(土)まで。みどころとなるのは、”P”を頭文字とする14のキー...
注目の展覧会・イベント VOL.27
一般財団法人川村文化芸術振興財団が主催する「ファースト・パトロネージュ・プログラム」が2022年10月29日(土)、30日(日)の日程で開催される。本プログラムは、無名の作り手たちが仕事を続けられる環境ができるまでに⻑い時間がかかる日本の現状を踏まえ、日本に「パトロネージュ(支援)の心」を拡げたいという考えから2017年に設立。工芸分野で制作活動を始めたばかりの作り手に最初の一歩となる機会を提供し...
注目の展覧会・イベント VOL.26
読売旅行が販売する旅行プラン「工藝ダイニング」が2022年11月22日(火)に福岡で開催される。2019年に日本博の関連企画として始まった工藝ダイニングは、「工藝×食」をコンセプトに、人間国宝の工芸家による器で一流の料理を堪能し、工芸作家のトークイベントや伝統芸能も楽しめる、プレミアムな旅の企画だ。福岡で開催される今回は、今泉今右衛門氏(重要無形文化財「色絵磁器」保持者)、福島善三氏(重要無形文化...
注目の展覧会・イベント VOL.25
「ててて協働組合」は、ものづくりを行なう小規模な地域産業のメーカーが商品をお披露目するのにふさわしい場をつくりたい、との思いから有志によって2011年に設立。ものづくりの現場において「作り手」「使い手」「伝え手」の3者が、それぞれお互いを尊重しながら意見交換をし、3つの手が繋がっていくことを目的に活動を続けている。イベントには趣旨に共感する出展者、来場者が集まり、毎回多くの人で賑わっている。今秋は...
注目の展覧会・イベント VOL.24
ポーラ・オルビスホールディングスの伝統工芸コーディネート事業「SERENDOUCE CRAFTS(セレンドゥースクラフツ)」が、2022年10月15日(土)から23日(日)まで、表参道のRAND SPACEにて『五感で触れる心地よいジャパンクラフト展』を開催する。SERENDOUCE CRAFTSは「日本の工芸品との出会いのきっかけを創ること」をミッションに生まれたプロジェクト。伝統工芸と作り手の...
注目の展覧会・イベント VOL.23
新潟県のほぼ中央に位置し、燕市と三条市の二市からなる燕三条エリア。江戸時代以降、燕では鎚起銅器、三条では刃物鍛冶が発達したことから、燕三条は金属加工の一大産地へと発展。工業化が進んだ現在も、鍛冶や鎚起の伝統技法を受け継ぐ職人が多く活躍している。当地で2013年に始まった「燕三条 工場の祭典」は、普段は閉ざされているものづくりの現場=KOUBAを開放し、金属加工、鍛冶木工、印刷、農業をはじめとするも...
注目の展覧会・イベント VOL.22
福井県鯖江市・越前市・越前町にて、持続可能な地域づくりを目指したオープンファクトリーイベント「RENEW」が今年も10月7日(金)〜9日(日)の3日間の日程で開催される。「“見て・知って・体験する”作り手たちとつながる体感型マーケット」として、会期中は工房や企業が一斉開放され、見学やワークショップを通じてものづくりの背景を知り、技術を体験しながら商品の購入も楽しめるイベントだ。会期中はメインイベン...
注目の展覧会・イベント VOL.21
日本工芸週間実行委員会(運営:一般社団法人ザ・クリエイション・オブ・ジャパン)は、『日本工芸週間 Japan Craft Week』を2022年9月18日(日)から25日(日)にオンラインにて開催する。今年が第一回目となる日本工芸週間は、「年にいちど、工芸でつながる」をコンセプトに、秋のお彼岸を含む期間を工芸に親しむ特別な一週間とし、工芸を使い楽しみ、情報が行き交う場をつくることを目指している。本...
注目の展覧会・イベント VOL.20
『北陸工芸の祭典GO FOR KOGEI 2022』が富山、石川、福井の北陸3県にて今年も開催される。本イベントは北陸を舞台に工芸の魅力を今日的視点から発信するプラットフォームとして2020年にスタートした。今回は「感情をゆらす、工芸の旅」をテーマに、現代を生きる私たちと「もの」との関わり方を、ものづくりの源流とも言える工芸を通して再考する。メインイベントの特別展『つくる―土地、くらし、祈りが織り...
注目の展覧会・イベント VOL.19
この秋、HULS Gallery Tokyo では 2 回目となる酒器展が開催される。素材も形も実に多彩な日本の酒器は、気分やお酒に合わせて使い分けたり、飾って眺めたり、さまざまな楽しみ方で私たちを魅了し続けている。本展では、陶磁器をはじめ漆器、ガラス、金工まで、50 以上の作家・メーカーから200点にのぼる作品が集結。鮮やかな窯変や繊細な絵付けなど、作り手の技や個性が光る酒器たちの華やかな宴にぜ...
注目の展覧会・イベント VOL.18
2023年1月28日(土)、29日(日)の2日間、日本初となるアートの仕事に特化したジョブフェア『ART JOB FAIR』が開催される。主催は地域のアートプロジェクトを手掛ける株式会社artness。本イベント開催費用はクラウドファンディングで調達され、出展するアート事業者を2022年9月19日(月・祝)まで募集中だ。会場は東京都墨田区のアートストレージとホテルが融合したコンテンポラリーアートの...
注目の展覧会・イベント VOL.17
石川県加賀市を拠点に活動を行なう木地師 田中瑛子の特別展覧会が、花紫ギャラリーにて開催されている。期間は2022年8月30日(火)まで。花紫ギャラリーは、7月11日(月)、同市山中温泉の旅館「花紫」のリニューアルオープンに伴い新設されたギャラリー。産地の魅力あふれる工芸品やお土産を取り揃えている。ギャラリーオープン後初の展覧会となる本展は、田中氏の新作を含む多くの作品を鑑賞できる貴重な機会だ。彼女...