駿河竹千筋細工とソーラーテクノロジーを組み合わせた行燈《Sonnenglas® EN》が発売
新商品情報 VOL.21

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.4.5 – 6.22
静嘉堂文庫美術館
東京都
2025.4.8 – 5.6
五島美術館
2025.4.11 – 6.15
京都市京セラ美術館
2025.4.12 – 6.29
戸栗美術館
覗きこめば、そこに広がるのは無限の宇宙。まるで、たくさんの流星が暗碧の空の深淵に吸い込まれていくようだ。かと思えば、幻想的で潤いを含んだ輝きが銀河の中心から放たれていくようにも見えてくる。凛とした佇まいに内包される、なんとも不思議な奥深い表情。それが今泉毅の天目の魅力だ。
その昔、中国の建窯を中心に隆盛し、近世には日本各地で制作されるようになった天目。鉄釉によって作られる美しい釉調とその表現の幅広さは、多くの陶芸家や数寄者を魅了してきた。
土と鉄釉が炎に包まれ変化する、その瞬間に生まれる妙趣。長い歴史を経て、今なお珍重され続ける普遍の美への確かな憧憬と、現代に生きる作家が創り出す表現が緩やかに溶けあう。本作を通して、今泉氏が追求する天目の真の面白さを追体験できるような気がした。