駿河竹千筋細工とソーラーテクノロジーを組み合わせた行燈《Sonnenglas® EN》が発売
新商品情報 VOL.21

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.4.5 – 6.22
静嘉堂文庫美術館
2025.4.19 – 11.24
大阪市立東洋陶磁美術館
神奈川県
2025.4.19 – 4.27
ink gallery
東京都
2025.4.22 – 4.27
柿傳ギャラリー
鎌倉時代に中国から日本へ伝来したと言われる天目茶碗。日本の国宝である曜変天目をはじめとして、その天目の美しさは多くの作家を魅了し、国内外で現代作家が挑戦し続けている。
京都五条の陶芸一家に生まれた木村展之氏は、自らの個性である「京都人」ならではの雅で品格ある作風を志し、華やかで奥深い色合いを持つ作品を数多く発表してきた。数年前より天目の制作に取り組み、釉薬の調合、焼成方法の試作を何百回と積み重ね、ただ美しいだけではない、作家独自の天目の色を追求している。
夜の海の水面に映る月や星の光のように、眺める度に異なる輝きを見せる斑紋。流れる釉薬を支える高台の削りにも、氏の真摯な作陶への姿勢が表れている。これからも変化し続ける作家の現在を堪能できる一作である。