石川県が輪島塗の創造的復興に向けた官・民・産地共同プロジェクトを発表
工芸トピックス VOL.31
展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.1.16 – 1.26
セイコーハウスホール
東京都
2025.1.16 – 1.29
和光 本店地階 アーツアンドカルチャー
東京都
2025.1.17 – 1.31
HULS GALLERY TOKYO
京都府
2025.1.25 – 2.2
essence kyoto
江戸時代より磁器の生産が始まり、現在も磁器の一大産地として名を馳せる佐賀県有田町。徳永榮二郎は、1865年にこの地に開窯した有田焼の窯元 徳幸窯でロクロ師として活動すると同時に、作家として土ものの制作に取り組んでいる。
「龍門」とは徳永氏の工房近くに位置する岩山の名称。その岩山に流れる雪解け水の景色に着想を得て誕生したのが、本作「龍門白嶺 抹茶碗」である。見込みに流れた釉は複雑に混ざり合い、ゆらゆらと流れる白と青の軌跡はまさに春の雪解け。黒い胎土は引き締まった印象を与え、全体に冷たさと温もりが混在するような奥深さをはらむ。
磁器の産地で土ものを制作する中で追求してきた独自性は、多様な釉薬表現を生み出すことに繋がった。ロクロ師として、作家として、紡ぎ出される表現は無限に広がっている。