駿河竹千筋細工とソーラーテクノロジーを組み合わせた行燈《Sonnenglas® EN》が発売
新商品情報 VOL.21

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.4.5 – 6.22
静嘉堂文庫美術館
2025.4.19 – 11.24
大阪市立東洋陶磁美術館
京都府
2025.4.26 – 8.3
樂美術館
佐賀県
2025.4.29 – 5.6
佐賀県立九州陶磁文化館
安居屋盆とは、安居屋と呼ばれる僧侶の修行場で使用されていた入隅四方の盆のことである。その伝統的な意匠を用いながら、現代の生活空間にも馴染む美しい空気感をまとうのが、川合優作の《安居屋盆》。杉の柾目板の四隅に丁寧な彫りを施し、無塗装で仕上げている。個性豊かな木目の表情とほのかに鼻孔をくすぐる杉の香りが、忙しない日々を送る人々の心を和ませてくれる。
川合氏は岐阜県美濃加茂市の木工家で、日本のさまざまな木の持つ魅力を伝える活動に取り組んでいる。国土の7割を森林に覆われた日本では、木は昔から人々の生活のそばにあり、その土地固有の文化を築いてきた。氏の作品に触れるひとときは、木々と語り合い、その価値をゆっくりと見つめることのできる時間でもある。