Insightインサイト

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。

展覧会情報

展覧会一覧へ

丸嘉小坂漆器店

Maruyoshi Kosaka
社名
有限会社丸嘉小坂漆器店
地域
長野県・木曽
住所
〒399-6302 長野県塩尻市大字木曽平沢1817−1
代表
小坂 玲央
創業者
小坂 嘉男
創業年
1945年
従業員数
7名
Webサイト

ROOTS

長野県にある木曽地域は、美しい森林と清流に恵まれた日本有数の避暑地であり、木曽漆器の産地として知られている。その地で、丸嘉小坂漆器店は1945年に創業した。二代目の伝統工芸士、小坂康人さんは、鏡面のように平らで豊かな光沢がある「呂色塗り」の座卓を中心に制作していたが、ライフスタイルの変化とともに需要が減少。新商品の開発を模索するなかで、座卓制作時に苦心していた漆とガラスの組み合わせに着目し、長野県工業試験場の協力を受けて、漆をガラスに定着させることに成功した。

木曽の景色

漆ガラスの表現の特徴の一つが、ガラスに透ける美しい漆の色だ。様々な色合いを自社で考案し、一色ずつ丁寧に筆描きする。集中力のいる作業であるが、手描きによる繊細な装飾が施されたガラスウェアは味わい深い。また、繊細な手入れが不可欠な木製の漆器に比べて、漆ガラスは、金属のカトラリーにも対応できるなど、使い勝手が良く、日常使いにも最適だ。

漆ガラスに用いられる様々な筆

ガラスに漆の色が美しく反射する

1994年に発表した、漆グラスの「すいとうよ」を皮切りに2013年には外部デザイナーと共に新ブランド「百色 hyakushiki」を立ち上げた。万華鏡から着想を得たこのシリーズは、ガラスに透けた複数の漆の色が美しく反射し、これまでの漆器のイメージを一新するデザインであり、日本だけでなく、世界中の食卓に映えるように工夫されている。2017年には、一級家具製作技能士の資格も持つ玲央さんが三代目に就任。木曽のブランドを世界に発信するため、新たな挑戦を続けていく。

CRAFT

SHARE WITH