訪日観光客にも対応 東京の伝統工芸体験予約サイト
工芸トピックス VOL.35

展覧会情報やインタビューなど、工芸に関するさまざま情報を発信しています。
東京都
2025.2.13 – 2.26
和光 本店 アーツアンドカルチャー
2025.2.19 – 2.23
Kyoto Takashimaya
東京都
2025.2.19 – 2.23
GALLERY Mus
東京都
2025.2.22 – 2.27
寺田美術
千葉県出身の陶芸家。鈴木五郎氏に師事し、岐阜県美濃を拠点に独立。家具や楽器の制作などさまざまなものづくりの経験を経て陶芸の奥深さに惹かれ、現在は美濃焼の魅力を追求し、特に難易度が高いと言われる黄瀬戸の質感の表現に注力する。自ら採掘した美濃の土の多彩な特色を活かした作品を制作している。
複雑で難解であればこそ、一生をかけて追い求める価値がある。西岡悠の探求心に火を灯すのは、国内でも特筆されるべき多彩さを誇る美濃陶だ。他の誰とも違う表現を求めて生み出される作品の姿は、手強いやきものに挑み続ける作家が抱く、作陶の高揚を伝えているようである。
千葉県に生まれる
愛知県立窯業高等技術専門校修了
鈴木五郎氏に師事
岐阜県恵那市にて独立
倒焔式の薪窯を築窯